ダイエット中ですがダイエットって難しいですね。
最初の3キロは10日ですぐ痩せましたが、
その後7日経っても1キロも痩せません。
デザートも抜きでご飯や麺類は半分で頑張っているのですが体重変わらないです。
ここで食事量戻したら3キロなんてすぐ戻りますよね。
最初の3キロは痩せたのではなく、大部分は宿便や体の水分が抜けただけです。本当に痩せたのはその後の1キロ未満です。
痩せるとは体脂肪を減らすことを言いますが、体脂肪1キロは7200キロカロリーに当たります。仮に3日間絶食し、水だけで過ごしても(現実にはできませんが)、減らせる体脂肪は1キロにもなりません。7日間ごはんや麺類を半分にし、デザートを抜いても1日当たり減らせるカロリーは生800キロカロリーですで、それを7日間続けても5600キロカロリーで、体脂肪換算で0.7~0.8キロでこれまでの実績とほぼ一致します。
サプリの広告で「飲んだら1週間で〇キロ痩せた」と言うのがありますが、嘘です。そんなに簡単に体脂肪を減らせるはずがないです。誰かが飛びついて数回試し諦めてそのうち広告も見なくなります。
痩せるのに魔法は無いです。今の方法を続ければ月3キロくらい痩せると思いますが、元の体重が70キロ未満ならオーバーペースで、下手をすると体調を壊ます。無理な減量をせず、おやつを辞め、ごはんパンなどは半分にするていどで、このままずっと続けられる程度のダイエットにしてください。1か月1キロでも1年なら12キロです。
ダイエット生活を辞めて元の生活の戻せば、体重は元に戻ります。もしリバウンドしたくないなら、一生続けられる食生活・運動習慣を身に付けてください。
ご回答ありがとうございます。
確かに1ヶ月1キロでも12キロですね。
頑張って継続します。
やっぱり食べる量戻すと体重ももどりますよね。
人間の身体は恒常性を保とうとする機能があるので、体重が急に変化したら元の体重に戻そうと働きます。
そのためダイエットをしている場合でも体重低下と体重を戻そうとする働きが拮抗するタイミングが生まれます。それが何をしても痩せなくなったように感じる期間で停滞期とも言います。健康的なダイエットであれば体重減少期とこの停滞期が繰り返されますが、停滞期は減少期よりも一周期が長いので体重の変わらない日が長く続いて、あるタイミングでストンと体重が落ちるという感じで階段状に体重低下していくのが正常です。
このメカニズムから言えることは停滞期こそ体重減少の努力をしなくてはいけないタイミングです。なぜなら停滞期というのは身体が太ろうと機能しているときなのでこのときに以前とおなじ生活に戻せばそれ以上に太ってしまうことになります。痩せる前以上に太ってしまうことからリバウンドと呼ばれていますが、ダイエットの反動で過食してしまうから太ると思っている人がいますが、リバウンドというのは以前と同じに戻したのに以前より太ってしまう現象のことを言います。
なお恒常性というのは逆に太ろうとするときにも体重を戻そうとする機能もあるので、一旦太ってからダイエットを始めるという逆のリバウンドを利用したダイエット法にも利用できます。個人差があるので難しいですけどね。
ご回答ありがとうございました。
恒常性を保とうとするのですね!
はじめて聞きました。
停滞期こそ努力ですか。
頑張ります。